fc2ブログ

青い森に住む、のんきな虎の物語

青森を中心としたおすすめスポットと、 美味しいお店の紹介。

つがる市「大番」玉子ラーメン

先月2度目の菜の花畑を見に行った帰り、久しぶりに「大番」を訪れました。
注文したのは店の看板にも書かれている玉子ラーメンです。
DSCF3408大番3

【玉子ラーメン】
DSCF3403大番2
基本は通常のラーメンと同じく、豚骨と鶏ガラをベースにしたスープです。
例によってなみなみと注がれたこのスープの上に、ふわふわの卵とじがたっぷりと乗っています。
この卵が、コクのある鶏ガラスープと相性抜群!(鶏同士だから?)
こちらも相性の良い細縮れ麺もスルスルと入ってゆきます。
気がつくとこんなに大量のスープなのに、かなり飲んじゃっている自分がいます。

この玉子ラーメン、もう一つの大番名物であるしょっぱいチャーシューが入ってないのがちょっと残念。
たまに無性に食べたくなる大番のラーメンは今回も美味しかったです。
DSCF3400大番1
【訪問日:2012年5月24日】

大番

青森県つがる市木造若竹6-1
0173-42-2345
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
にほんブログ村

青森
旅行口コミ情報
  1. 2012/06/22(金) 23:53:58|
  2. つがる市.
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<神秘の池「丸池様」 | ホーム | 鯉艸郷のルピナス2012>>

コメント

うわ~!
ラーメンにかき卵って衝撃ですが美味しそうですね☆
卵大好きピーナッツにはこの映像だけでご飯食べれそうです(アホ)
木造りにあるんですね~。私も美味しい素朴なラーメンが食べたい今日この頃・・・
ただどこに行ったらいいか分からず・・・どうせなら行った事がない所へ食べに行きたいんで・・・
ここチェックですな☆
  1. URL |
  2. 2012/06/23(土) 11:42:06 |
  3. ピーナッツ #-
  4. [ 編集 ]

>ピーナッツさん

卵好きには間違い無い美味しさだと思います^^
このスープによく合うんだなぁ~。
ぜひ今度訪れてみて下さいませ!

もし店の前に車置けなかったら、ちょっと離れた所にある
空き地に止めるといいですよ。
隣にある病院の駐車場は×です。
  1. URL |
  2. 2012/06/23(土) 22:50:05 |
  3. 青い森の虎 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんわ、虎様。

なんともおいしそうな卵スープ・・ラーメンでしょう!!
スープを飲んじゃうの、分かります~
私はデブなので完遂しますw
木造のお店を虎様の写真を頼りに探してみます。

  1. URL |
  2. 2012/06/23(土) 23:29:27 |
  3. 飴野天機 #1wIl0x2Y
  4. [ 編集 ]

>飴野天機さん

青森市内ではありそうでない、美味しい鶏ガラスープのラーメンです^^
五所川原近辺って実は名店が多いです。
わざわざラーメン街道行く必要ないかもと、最近思うようになりました。
住所で検索すれば場所はすぐ分かると思いますよ^^
  1. URL |
  2. 2012/06/24(日) 18:57:12 |
  3. 青い森の虎 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://blueforesttiger.blog54.fc2.com/tb.php/176-8bab09e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

BGM ~Amano Hagoromo~

音楽を止める時はOFFを押して下さい。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

津軽の風景 (198)
青森市 (47)
藤崎町 (3)
弘前 (47)
西目屋村 (6)
平川 (11)
田舎館村 (12)
五所川原 (3)
鶴田町 (1)
つがる市 (13)
黒石 (15)
鯵ヶ沢 (12)
平内 (2)
深浦 (8)
下北の風景 (3)
むつ市 (1)
東通村 (1)
大間町 (0)
南部の風景 (53)
十和田 (42)
八戸 (11)
三戸郡 (0)
津軽の食 (150)
青森市. (148)
東津軽郡. (3)
平内町. (1)
野辺地町. (1)
黒石. (1)
平川市 (0)
つがる市. (4)
五所川原. (7)
鯵ヶ沢. (3)
大鰐町 (1)
弘前. (21)
西目屋村. (1)
今別町. (1)
下北の食 (7)
大間. (2)
むつ. (5)
南部の食 (6)
十和田. (4)
七戸町. (1)
八戸. (1)
岩手の風景 (14)
岩手の食 (5)
秋田の風景 (15)
秋田の食 (5)
山形の風景 (1)
山形の食 (1)
北海道の風景 (53)
北海道の食 (14)
その他の話 (7)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる